産学官連携研究会

産学官連携研究会

産学官連携研究会というものを開催しております。
産学連携というのは手段であって目的ではありません。
産学官連携というと、技術的な研究開発に偏りがちですが、そうでもありません。
ただひたすら明日の日本をつくるために議論をしています。

■目的・研究会に期待すること → メンバーの様々な思惑 ↓

・産学官連携ってよくわからないので、知る
・産学官連携で中小企業振興に役立つ。
・産学官連携関係でネットワークを作る。
・長期的に、中小企業を元気にしたい
・長期的に、プロの企業パートナー(コンサル)になってお金を稼ぎたい

・個人と力に依存している「連携事業」をどう組織に落とすか。それは無理なのか。
・地方銀行の成長は、地域の企業の成長があってこそ。産業構造の大転換が進む中で、当地区のものづくり(中小)企業に元気になって欲しい。手段として、産官学連携によるR&Dが有効なのではないか。そこに少しでも役に立てないか。
・産学官連携における金融機関の立ち位置、自らの役割を明確にしたい。

・名古屋地域(ひいては日本)の産業振興
・そのための産学官連携の効果的な手法
・それをきちんとできるコーディネーター(カタライザー)にどうしたらなれるか
・その理想的なコーディネーターに、診断士としてどうアプローチしていけるか
・さらに、そのコーディネーターを生業として食っていけるようになるためのビジネスモデル

■活動状況

2010年
 2月17日(水)18:00 @タリーズ久屋 作戦会議
 3月17日(水)18:00 @タリーズ久屋 作戦会議
 4月14日(水)18:00 @ナディア 冨永様 「産業振興とは」
 5月26日(水)18:00 @nabi金山 消化不良解消の会
 7月14日(水)18:00 @名大 武田先生 「アイデア勝負!色々むすびつけてビジネスをつくろう」
 8月 5日(木)18:00 @夢ファンド 杉本様 「シーズとニーズを結びつけてなおかつ儲かる方法」
 9月 8日(水)18:00 @名大 消化不良解消の会
11月 1日(月)19:00 @レジェンナゴヤ 押田氏 「私が研究員から税理士になった理由」
12月27日(月)18:00 @ナディア 「電流塾説明会」

2011年
 2月 1日(月)18:00 @ナディア 「電流塾第1回 岡田氏」
 2月28日(月)19:00 @名大 鈴木氏 「俺の研究内容を聞かないとお前の遺伝子を破壊する」
 4月 4日(月)19:00 @名大 大谷氏 「俺の質問に答えないと消化不良で吐く」
 5月16日(月)19:00 @Nabi金山 細谷 「優秀なコーディネータのコンピテンシーとは」
 6月20日(月)19:00 @東海夢ファンド 渡邊氏 
 8月30日(火)18:30 @ナディア 名古屋市 「次世代産業振興コンペ企画会議における提案」
 9月 7日(火)18:30 @ナディア 名古屋市 「次世代産業振興コンペ企画会議の復習」
10月27日(木)19:00 @名駅鍋 「次世代産業振興コンペ企画会議の復習」
12月27日(火)18:30 @名駅座敷 前田氏「シーズとニーズを結びつける」

2012年
 3月30日(金)19:00 @名駅鍋 鈴木氏「シリコンバレーのベンチャー創出プラットフォーム」

■得られた合意
   ・産産でも産学でもいいけど、連携ってやっぱり必要だよね。
   ・産学官連携っていうけど、三角関係じゃなくて、官はやっぱり媒体だよね。
   ・連携にはコーディネーターは必要で、民でできることもあるけれど、
    官しかやれないところもやっぱりあるよね。
   ・今まで勉強してきた結果、コーディネーターに必要なものはいろいろあるけど、
    一番大事なのは人脈だよね。
   ・今まで勉強してきた結果、コーディネーター機能って、かなり属人的だよね。
   ★コーディネーター機能を組織的というかシステムというかそういう感じを
    模索してみたいよね。
   ・産学連携はやっぱり長期的な目線で使うしかないよね。
   ・短期的な取り組みと平行して長期的な取り組みも進める必要ありますね。
    コンサルとしては短期的な取り組みの中で長期に目を向けさせることも必要ですね。

■次回予定
 未定

■周辺で起きているトピック
 2012年3月 MID☓ロボット
 2012年3月 管☓DLC
 2012年3月 太陽光☓自律制御
 2012年2月 CFRP☓船
 2012年2月 サンドブラスタ☓...?
 2012年2月 CFRP☓EV
 2012年1月 セラミックス☓アルミダイカスト
 2012年1月 GaN☓PCB
 2012年1月 テラヘルツ☓次世代通信システム
 2011年11月 圧電発電、熱電発電
 2011年10月 お金持ちの財布からなんとかお金を抜き取ろう
 2011年9月 名古屋版マネーの虎ってできませんか
 2011年7月 LED☓熱伝導性プラスチックフィルム
 2011年6月 燃料電池開発☓水素センサー
 2011年5月 EV☓地域振興
 2011年4月 駆動制御・モーター☓ECU
 2011年3月 太陽電池技術☓ベンチャー
 2010年7月 産学官連携研究会に予算がつくかも。→補助金制度応募→落選
 2010年11月 ポスドク就職支援に起業という道があるかも。
 2010年12月 電流塾実行。→年末説明会→2月決行