愛知大学オープンカレッジマネジメントマスタービギナークラスゴルフ会のお知らせ

白石さんがチラシのベースを作ってくれました。

日程は3月21日(日)集合12:00です。
ご飯ついています。各自食べてください。
13:30からスタートです。
電車でおこしのかたは個別に連絡ください。長島駅までお迎えに上がります。

友人がUNCRDで講演します。

こういうメールが。


細谷様
こんにちは。さて、1月30日(日)に生物多様性保全について、名古屋で公演をすることになりましたので、お時間がありましたら、ぜひいらしてください。
エコロジック 新谷雅徳


詳細はこちら→UNCRD一般公開イベント「生物多様性と地域開発」

覚え書き:ワイブル解析

時間に伴う故障率の変化

起きる故障の種類は設備を使用している経過時間によって性質が異なる。この故障の発生確率を縦軸に、経過時間を横軸にとると以下のようなグラフになる。

バスタブカーブ

バスタブカーブ


その形から「バスタブカーブ」と呼ばれるこの曲線は、期間を3つに分けて時間の早い順に以下のように呼ばれる。
①初期故障期
②偶発故障期
③摩耗故障期

確率分布の中の、ワイブル分布

ワイブル分布は、スウェーデンのワイブルが鋼の破壊強度の分布を表すために使用し始めたもの。

この分布は形状パラメータmの値によって、初期故障期、偶発故障期、摩耗故障期の故障分布にあてはめることができる。

機械の寿命、材料の破壊強度、システムの寿命等を測るとき用いられる。

m:形状パラメータ、η:尺度パラメータ、γ:位置パラメータ
     ・・・3パラメータワイブル分布と言ったりする

信頼度 R(t)=exp(-((t-γ)/η)^m))  (t>=γ,m>0,η>0)
     ・・・γはその時間まで故障が起きないとされる時間、(γ=0なら最初から故障が起こり始める)

不信頼度 F(t)=1-R(t)=1-exp(-((t-γ)/η)^m))

故障密度関数 f(t)=F'(t)=(m/η)((t-γ)/η)^(m-1)) * exp(-((t-γ)/η)^m))
(t(時間)>=0,m>0)

故障率 λ(t)=f(t)/R(t)=(m/η)((t-γ)/η)^(m-1))

上記の式表わされる故障率は、mの値によって分布形状が変わる。
m=1の時、λ(t)=1/ηとなり、一定になります。これは、偶発故障を表す。
m>1の時、λ(t)は時間とともに増加します。これは、摩耗故障を表す。
m<1の時、λ(t)は時間とともに減少します。これは、初期故障を表す。

ワイブル解析

ワイブル解析は、故障データの解析によって、初期故障期なのか、偶発故障期なのか、または、摩耗故障期なのかが判定できる。
設備修理の程度や更新の要・不要の判断に有効であるほか、設備を稼働させるときになるべく初期故障期間ではなく、偶発故障期間で稼働させたいとき等にも使う。

得られた故障データから解析を行う。

 γ=0とすると、信頼度R(t)は
  1-F(t)=exp(-(t/η)^m))
 両側の対数を取る。
  ln(1-F(t))=ln(exp(-(t/η)^m)))=-(t/η)^m
  -ln(1-F(t))=(t/η)^m
 もう一度両側の対数を取る。
  ln(-ln(1-F(t)))=ln((t/η)^m)=mln(t/η)=mlnt-mlnη
なぜこんな計算をするのかというと、直線であらわせるグラフを作るため。
「ワイブル確率紙」は両対数でX軸がlnt、Y軸がln(-ln(1-F(t)))になっている。
つまり、上記の式は
Y=mX-Bのような直線になる。(B=mlnη)

γ=0にならないと直線にならない。ワイブル確率紙にプロットするときはγ=0になるようにtを補正しておく。

ワイブル確率へのプロット

ワイブル確率へのプロット


ワイブル確率紙

ワイブル確率紙

ホームページが反応あるのかどうかわかりません。

今すぐ、アクセス解析をいれましょう。

最近は、プロバイダがサービスしているものもありますし、タダのサービスもあります。

有名なのはGoogle Analyticsです。

設定は、Webサイトを作ったことの人にはかなり難しいので、Webサイト作成業者に頼むことをお勧めします。

設定して1日ほどすると、データが取れてきます。
さっそく見てみましょう。
最初は見方が難しいかもしれませんが、これはいろいろなWebサイトを検索して、見方を覚えてください。(これはアウトソーシングしてはダメです。自分で見ます。)

自社のWebサイトが、どんな人に、どんなキーワードで、どのページが、どのくらいの時間、見られているか分かります。


また、チラっとみてすぐに出て行く人がどのくらいいて、じっくり見る人は平均何ページ見ていて、どのページがどのくらいの滞在時間いるか、リピート率はどのくらいかなどが分かります。

これだけでも、かなり面白いと思います。

とくに、ホームページで受注を狙う企業は、顧客の反応を知ることは絶対に必要です。

これらを元にして、市場ニーズを知ったり、自社のWebサイトの改善につなげていきます。

—————————————————-
当事務所では、Webサイトのアクセス解析を埋め込み、アクセスを解析し、診断レポートを作成するサービスも実施しています。

レポートサンプルご希望の方はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

プライバシーマークを取りたいのですが、結局いくらかかるのでしょうか。

結論から言うと、自力でプライバシーマークは取得できます。
最近は、プライバシーマークを自力で取るための書籍や、作成する書類の雛型のCD-ROMなども発売されています。

最低でも以下の費用は必要です。

プライバシーマーク付与申請費用(新規申請・更新申請)    単位:万円(消費税込)

種別 新規のとき 更新のとき
事業者規模 小規模 中規模 大規模 小規模 中規模 大規模
申請料 5 5 5 5 5 5
審査料 20 45 95 12 30 65
マーク使用料 5 10 20 5 10 20
合計 30 60 120 22 45 90

上記の事業者規模の分類はこちらです。

業種分類 資本金の額又は出資の総額
従業者数
小規模 中規模 大規模
製造業・
その他
資本金の額又は出資の総額 2~20人 3億円以下
又は
21~300人
3億円超
かつ
301人~
従業者数
卸売業 資本金の額又は出資の総額 2~5人 1億円以下
又は
6~100人
1億円超
かつ
101人~
従業者数
小売業 資本金の額又は出資の総額 2~5人 5千万円以下
又は
6~50人
5千万円超
かつ
51人~
従業者数
サービス業 資本金の額又は出資の総額 2~5人 5千万円以下
又は
6~100人
5千万円超
かつ
101人~
従業者数

中規模の事業所が新規に取る場合、最低60万円かかります。
これに加えて、コンサルタントに頼むと100万円以上の費用が発生します。
セキュリティ用品を購入したり等の経費が別途かかります。
また、プライバシーマーク取得のための専任の人の人件費が、(私の感覚ですが)4人月は必要です。

コンサルタントは、ポイントだけの指南とすれば、費用は抑えられるかもしれません。

自力で取る場合、専任の方を設けることをお勧めします。
書類をそろえるのであれば専任が2か月くらいで作れます。

ポイントは、ただ雛型をコピーするだけではなく、よく読みこんで内容を理解することです。
なぜなら、内容を理解すれば余計な費用は掛けずに済む場合が多いのです。

少し解説すると....

プライバシーマークの最大のポイントは、「個人情報の取り扱いについて、管理できていること」です。
「管理できている」ことのうち、個人情報の流出の危険性がある場合においても、その危険性を認識できていることが重要であり、認識できていれば「管理できている」ことになります。

つまり、「管理体制」を構築することが最大の狙いであり、ICカードを導入したり、セキュリティインフラを充実させたりすることは二の次なのです。もちろん、これらはあるに越したことはありませんが、それが目的ではないのです。

背伸びはダメ

あけましておめでとうございます。
今年も晴れやかに年が明けました。
自分はというとこの休暇は年末からの執筆に心を奪われていました。
大したページ数でもないのに、何度も書き直しています。
背伸びして書こうとすると、本当によくないです。
数日後に読むと、客観的になれるのか、あまりにも背伸びしていることが分かるからです。
なので今年の抱負は「背伸びをしない」にします。
中日が優勝したときに、その秘訣は?と聞かれた落合監督の言葉は「選手を過大評価しない」。
深ーいことを言ってました。
これについては別の日に書くとして、自分を過大評価せず等身大を認めて、やれることをしっかりやる年にしたいと思います。
忙しさに感けるのとかは去年まで。ブログもちゃんとかける毎日にしたいと思います。
明日から仕事始めです。今年もよろしくお願いします!!

2010年の取り組み

12月16日美和町商工会 セミナー「みんなで考える、QC!~QC7つ道具活用編~」
12月 4日、5日 農商工連携人材育成事業 講師
12月 2日 愛知大学オープンカレッジ「マネジメントマスター総合講座(IT活用~データが導く高業績への道~)」
11月26日鳴海商工会 セミナー「みんなで考える、QC活動!」
10月 設備改善の本、執筆始めました。
10月 中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー(Webマーケティング担当)の活動始めました。
10月9日 資格の大原 実務者講演会(中小企業診断士) (ありがとうございました!)
7月23日(金)愛西市商工会 セミナー「みんなで考える、QC活動!」
7月7日(水)名古屋都市産業振興公社 セミナー「知らないと損をする、販売促進の公的支援活用」を主催しました。
7月2日(金)美和町商工会 セミナー「みんなで考える、QC活動!」
4月26日 よくわかる「段取り改善」の本 出版されました。(イラスト手伝い)

4月 滋賀大学 大学院 講師(プレゼンテーション)開始しました。
4月 産学官連携研究会 立ち上げました。
3月 ネットショップ売上拡大(月額115%Up達成しました)
3月12日美和町商工会 セミナー「みんなで考える、新製品開発・新事業開発」
2月23日志士の会 セミナー「独立して2年の振り返り」
2月 産学官連携研究会の検討をしています。
2月 段取り改善の本、イラスト作成
1月27日国際ビジネス研究会 セミナー「外国人を雇用する企業の診断ポイント」(IT編のみ)
1月21日 名古屋都市産業振興公社 セミナー「知らないと損をする、公的支援活用」を主催しました。